
【1月29日(日)開催!】季節ごとの山仕事や農作業ボランティア活動したい人募集! 『山での暮らしや、土中環境改善に興味ある人』おしゃべり会を行います
2022/12/28
まずはオンラインで頼れる魅力的な地方の友達を作りませんか?
ゲストは、富山県南砺市の五箇山地域に移住された由宇(ゆう)さんです。世界遺産に登録されている合掌造り集落で、合掌屋根の材料である刈安(かりやす)という植物を育てる茅場(かやば)の保全、茅刈りの活動などを実施しています。
また、もともと合掌造りの屋根に使用されていた古茅(ふるかや)をたい肥や日除けとして利用し、地域の方と伝統野菜のかぼちゃ(五箇山ぼべら)を栽培されています。その他、地域住民に五箇山の昔の暮らしについて聞き取りを行ったり、古くから地域に受け継がれてきた養蚕を実践したりしています。
さらに、合掌造り家屋の旧旅館「宝引荘(ほうびきそう)」を拠点に先人の知恵を生かしながら、自然と共生し、豊かで、ほっこりと笑顔の絶えない暮らしの学びを実践しています。
今回は由宇さんにどのような生活をしているか、ボランティア内容や将来の夢などをお伺いします♪
<ゲスト プロフィール>
先輩移住者 由宇(五十田 由子)さん
由宇さんの手掛ける宝引荘のインスタグラムはこちら↓↓
https://www.instagram.com/houbikisou/
南砺市への移住を検討している方はもちろんのこと、
山暮らしを考えている方、興味がある方・・・皆様 ご参加ください。
なんと、ナント、南砺!ボランティア活動中は合掌造り家屋の旧旅館「宝引荘」にお泊りもできます。
ゲストのお話を聞いてみたい♪という方は ぜひご応募ください。
オンラインイベントの申し込みはこちらから↓↓↓
https://00m.in/MgbwQ
SMOUTのホームページはこちら
https://smout.jp/plans/10139
開催日 | 令和5年1月29日(日) |
---|---|
時間 | 10:30~12:00 |
費用 | 無料(ご自宅からの通信費はご負担ください) |
定員 | 10名 |
最少催行人数 | 3名 |
集合場所 | オンライン(ZOOM)※ 詳細メールにて後日ZOOMの参加URLをご案内します。 |
解散場所 | オンライン(ZOOM) |